ラムリサーチについて

Our Mission

次世代を担う半導体のブレークスルーを実現します。

Guiding Principles

  • 顧客、会社、個人の全てを第一に
  • 顧客信頼度のナンバーワン達成
  • 最高の人材を惹きつけ、維持し、育成
  • 業界最高水準のソリューションを提供
  • 株主へ価値を提供するための財務目標の達成
  • より良い世界を目指す行動

Core Values

  • Achievement (達成)
  • Agility (機敏性)
  • Honesty & integrity (正直と誠実)
  • Inclusion & diversity (インクルージョン&ダイバーシティー)
  • Innovation & continuous improvement (イノベーション&継続的な改善)
  • Mutual trust & respect (相互の信頼と敬意)
  • Open communication (オープン・コミュニケーション)
  • Ownership & accountability (主体性と成果責任)
  • Teamwork (チームワーク)

経営幹部の略歴

経営陣

Biography

Tim Archer

ティモシー M. アーチャー は、社長兼最高経営責任者(CEO)です。 CEOとして在任中、50%以上*の収益成長および85%以上*のEPS増加を牽引してきました。 Novellus Systems, Inc.(以下、ノベラス)の買収に伴い、2012年に入社し、ラムリサーチのエグゼクティブ・バイスプレジデント兼チーフ・オペレーティング・オフィサーに就任しました。 その後、社長兼チーフ・オペレーティング・オフィサーに昇進し、2018年12月に社長兼最高経営責任者に就任しました。

ティムは現在、電子機器製造・設計のサプライチェーンを代表する世界的な業界団体であるSEMIの国際理事会の一員を務めています。 2020年から2022年まで、米国の非営利団体であるNational Consortium for Graduate Engineering Degrees for Minorities(GEM)で理事長を務めていました。この団体は、工学および科学における過小評価されることのある人々のグループが修士・博士課程に参加することを促進するために活動しています。

Lamに入社する前は、ノベラスに18年間在籍し、同社のCOO (最高執行責任者) として、またその他にもワールドワイド・セールス、マーケティング、カスタマー・サティスファクション、製品および事業開発をサポートする役員職を経験してきました。 1989年にTektronix, Inc.でキャリアをスタートし、高速バイポーラ集積回路のプロセスを開発しました。

ティムはハーバード経営大学院の経営開発プログラムを修了し、カリフォルニア工科大学で応用物理学の理学士号を取得しました。

*2018年と2021年の比較

Biography

Doug Bettinger

ダグラス R. ベッティンガーはエグゼクティブ・バイスプレジデント兼最高財務責任者で、財務、税務、資金管理、インベスター・リレーション、IT 業務を監督する責任を担っています。

ラムリサーチ入社以前は、Avago Technologies Ltd.でシニア・バイスプレジデント兼最高財務責任者を務め、Xilinx, Inc.、24/7 Customer、Intel Corp.で財務担当のさまざまな上級職を歴任しました。

ミシガン大学で財務の経営学修士号、ウィスコンシン大学マディソン校で経済学の理学士号を取得しました。

Biography

Audrey Charles

オードリー・チャールズは、2020 年、ラムリサーチのコーポレート・ストラテジー担当シニア・バイスプレジデントに着任しました。会社の長期的な収益性の高い成長を支える戦略的優先事項や重要なイニシアチブ開発において、経営陣をリードする役割を担っています。また、Lamの企業開発チームと会社の投資部門である Lam Capital を監督しています。この Lam Capital は次世代産業オートメーション、技術・製品革新、新しい市場機会を通じて半導体エコシステムを前進させる革新的な企業に投資しています。エンジニアリング、マーケティング、顧客管理、インベスター・リレーションズなど、幅広い経験を生かした役割を担っています。1995 年に Lam に入社して以来、グローバル人事担当シニア・バイスプレジデント、コーポレート・イニシアチブ担当バイスプレジデント、チーフ・オブ・スタッフなど、さまざまなリーダーシップを発揮する役職を歴任してきました。オードリーは、米マサチューセッツ工科大学 (MIT) スローン経営大学院 (Sloan School of Management) で MBA を取得し、ダブリンシティ大学で応用物理学の学士号を取得しました。

Biography

Neil Fernandes

ニール・フェルナンデスは、ラムリサーチのグローバル・カスタマー・オペレーションズ担当シニア・バイスプレジデント です。以前より、Lamでビジネス・ディベロップメントおよびセールス・オペレーションズ担当グローバル・シニア・バイスプレジデント、およびその他のシニアセールスや顧客関連の管理職を歴任してきました。2012 年、Novellus Systems 社の買収により Lam に入社し、Novellus Systems 社ではセールス・オペレーションズ・バイスプレジデントを務めました。それ以前は、Novellus Systems 社、Gasonics 社、Watkins-Johnson 社で、製品マーケティングとプロセスエンジニアリングの管理職を歴任しました。

ニールは、テキサス大学オースティン校で機械工学の修士号を取得しました。

Biography

Rick Gottscho

リック・ガッチョは、ラムリサーチのCEO付ストラテジック・アドバイザー(イノベーション・エコシステム担当)を務め、世界の半導体産業における主要技術の追求を加速するための投資に影響を与える戦略を策定しています。また、将来の技術革新のビジョンと、現在および今後の世界の課題に対処するために必要な、最も複雑な技術を提供する能力の強化に焦点を当てた特定の業界コラボレーションとパートナーシップを主導しています。リックは、40年にわたるテクノロジーとイノベーションにおけるリーダーシップ経験を有します。1996 年の入社以来、Lamのエグゼクティブ・バイスプレジデント兼チーフ・テクノロジー・オフィサー (CTO) として、次世代の半導体イノベーションを可能にする画期的なソリューションの開発に携わりました。それ以前は、グローバルプロダクトグループのエグゼクティブ・バイスプレジデントとして、同社の成膜、エッチング、クリーン製品事業を統括していました。Lam入社前は、ベル研究所に15年間在籍し、電子材料、電子機器パッケージング、フラットパネルディスプレイの研究を監督していました。米国物理学会および米国真空学会のフェローでもあり、プラズマ科学・工学の主要会議のプログラム委員を数多く務めてきました。また、世界中の主要な大学や産業界で定期的に講演を行っています。技術的な功績が認められ、リックは2016年に全米技術アカデミーの一員に選出されました。また、アメリカ真空学会のピーター・マーク記念賞、プラズマ科学技術部門賞、ドライプロセスシンポジウム西澤賞、VLSI社の半導体殿堂入りなどの栄誉に輝いています。

リックはマサチューセッツ工科大学とペンシルベニア州立大学でそれぞれ物理化学の博士号と理学士号を取得しています。

Biography

Ava Hahn

アヴァ・ハーンは、シニア・バイスプレジデント兼チーフ・リーガル・オフィサーで、グローバル法務および政務機能の責任者です。

2019年にラムリサーチに入社する前は、Broadcom Corp.に買収される前の CA Technologies でエグゼクティブ・バイスプレジデント、チーフ・コンプライアンス・オフィサー、法務顧問、秘書を務めていました。 それ以前は、Hewlett Packard Enterprise に買収される前の Aruba Networks, Inc.で法務顧問および秘書を務め、ShoreTel, Inc.、Genesis Microchip Inc.、ベンチャー投資企業の Kleiner Perkins および Felicis Ventures で法務顧問の役職を歴任しました。 アヴァは、Wilson Sonsini Goodrich & Rosati 法律事務所でキャリアをスタートし、会社法および証券取引法を担当しました。

コロンビア大学ロースクールで法学博士号を、カリフォルニア大学バークレー校で歴史学の文学士号を取得しています。

Biography

Mary Hassett

メアリー・ハセットは、ラムリサーチのシニア・バイスプレジデント 兼チーフ・ヒューマンリソース・オフィサー であり、大切な人材をの戦略的優先事項に合わせ、従業員のエンゲージメント、リーダーシップ開発、強力な企業文化をサポートする責任を負っています。

Lam 入社前は、Hewlett Packard Enterprise 社に約 25年間勤務し、さまざまな人事部門のリーダーを務め、直近では同社のハイブリッド IT 組織の人事担当シニア・バイスプレジデントを務めています。

メアリーは、アイルランドのリムリック大学でフランス語と人事学を専攻し、ビジネス学士号(BBS)を取得しました。

Biography

Pat Lord

パトリック・ロードは、ラムリサーチのエグゼクティブ・バイスプレジデント兼チーフ・オペレーティング・オフィサー(COO)で、効率性、生産性、ビジネス・レジリエンスを推進し、同社のグローバル事業の利益ある拡大をサポートする責任を負っています。加えて、グローバルオペレーション、グローバル情報システム、グローバルワークプレイス・ソリューション、グローバル品質とEH&S、カスタマーサポート・ビジネスグループ(CSBG)、グローバルレジリエンス、セキュリティ、トランスフォーメーショングループの総括を担います。

以前は、CSBGとグローバルオペレーションズのエグゼクティブ・バイスプレジデントを務めていました。2012年、Novellus Systems 社の買収に伴い、Lamに入社しました。Novellus では、さまざまな経営幹部のリーダー職を歴任し、直近ではダイレクトメタル、ギャップフィル、表面完全性グループ、統合メタル・ビジネスユニットのシニア・バイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーを務めました。
Novellus 以前は、KLA-Tencor 社で、さまざまな製品管理およびマーケティングの職務に就いていました。

パトリックは、マサチューセッツ工科大学で機械工学の博士号、修士号、学士号を取得しています。

Biography

Stacey MacNeil

ステイシー・マクニールは、ラムリサーチのグループbバイスプレジデント兼チーフ・コミュニケーション・オフィサーで、コーポレートコミュニケーション、マーケティングコミュニケーション、ブランド、Lam Foundationを含む環境・社会・ガバナンス (ESG) プログラムを統括しています。

Lam 入社以前は、Collins Aerospace 社でチーフ・コミュニケーション・オフィサーを務めていました。また、UTC Aerospace Systems 社やHewlett-Packard 社でもエグゼクティブ・リーダー職を務めました。ラジオやテレビ放送でコミュニケーションキャリアをスタートさせ、その後、通信業界で数年間勤務しました。

ステイシーは現在、米国の非営利団体であるNational Consortium for Graduate Engineering Degrees for Minorities (GEM)の理事を務めており、この団体は、工学や科学の修士・博士課程における過小評価されているグループの人々の参加を促進することを目的としています。

ステイシーは、カナダのセントメリーズ大学で学士(商学)を取得しました。

Biography

Vahid Vahedi

バヒッド・バヘディ は、ラムリサーチのシニア・バイスプレジデント 兼チーフ・テクノロジー・オフィサーです。次世代の半導体を定義する革新的なブレークスルーを推進し、クラス最高の製品とソリューションのポートフォリオを拡大する役割を担っています。

バヒッド は、テクノロジーとビジネスのリーダーシップにおいて 30 年近い経験があります。
1995年に入社し、エッチングビジネスユニットのシニア・バイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーとして、Lamの最も革新的なエッチングプラットフォームであるSense.i®の立ち上げに携わった経験を有します。それ以前は、エッチングビジネスユニットの製品管理とマーケティングをサポートし、Lamの誘電体エッチング、導体、3DICエッチングイノベーションの開発を監督するなど、さまざまな指導的立場を担ってきました。

カリフォルニア大学バークレー校で電気工学とコンピュータサイエンスの博士号、修士号、および学士号を取得しました。

Biography

Sesha Varadarajan

セーシャ・バラダラジャンは、ラムリサーチのグローバルプロダクトグループ担当シニア・バイスプレジデントで、同社のエッチングおよび成膜ソリューションの製品設計、エンジニアリング、ビジネスプロセスの指揮を執る責任者です。セーシャは、Lamで 20 年以上にわたりビジネスとテクノロジーのリーダーシップを発揮し、直近では同社の成膜製品グループのゼネラルマネージャーを務めていました。それ以前は、Lamのその他の上級管理職を歴任しました。

セーシャは、ボストン大学で製造工学と材料科学の修士号を取得し、マイソール大学で機械工学の学士号を取得しました。

Regional Leadership

Biography

北山 吉彦

2020年11月1日に職務執行者社長就任。現職以前は、ジャパン・ビジネス・オペレーション担当バイス・プレジデントでした。1993年にラムリサーチに入社し、技術部門のプロセスやプロダクトサポートで技術マネージメント業務、さらにセールス、カスタマーサポート、ビジネスデベロップ部門で様々なビジネス・マネジメント業務に従事してきました。Lam入社以前は、ゼネラルシグナルジャパン株式会社においてエッチ装置のプロセスマネジャー、また住友 GCA 社では半導体リソグラフィ装置の機能開発エンジニアを務めていました。東京理科大学から応用物理の学士号を取得しています。

Biography

檀上 雅樹

2020年11月1日に職務執行者副社長就任。国内の全アカウント・セールスを統括しています。ラムリサーチ入社以来、セールス・マネージメントやビジネス・マネージメントなど多岐にわたる職務に携わり、カスタマーサポート・ビジネスグループ事業部長および営業本部長を歴任しました。ラムリサーチ入社以前は、住友金属工業株式会社においてマーケティングやセールスマネージメントに従事するなど、半導体産業で25年間以上の経験を有しています。北海道大学から経済学士号を取得しています。

Biography

Rick Tidwell

リック・ティドウェルは、2022年4月1日リージョナル・オペレーション・エグゼクティブに就任。国内の長期戦略および組織における日々のオペレーションを統括しています。1992年にラムリサーチのフリーモント本社に入社以降、製造、カスタマーサポート・ビジネスグループ、グローバル・フィールド・オペレーションなどさまざまな分野でリーダーシップ・ポジションを歴任後、2012年に日本法人へ転籍。カスタマーサポート&フィールドオペレーションのシニア・マネージャーを務め、現職以前はデュプティ・リージョナル・オペレーション・エグゼクティブでした。

Biography

西澤 孝則

2004 年にラムリサーチ入社以来、フィールドプロセス・エンジニアリング・グループのマネージメント職に従事してきました。それ以前の1991 年から2004 年まではアプライドマテリアルズジャパン株式会社においてドライエッチ・プロダクトグループに所属しエッチプロセスの開発等をサポートしてきました。大阪通信大学より電気工・学士号を取得しています。

Biography

山本 信夫

2018年3月に日本の人事責任者としてラムリサ―チに入社しました。それ以前には、GKNドライブラインジャパン株式会社の執行役員アジア太平洋地域人事責任者、東レ・ダウコーニング株式会社の執行役員ノースアジア人事責任者、インフィニオンテクノロジーズジャパン株式会社の人事部長などを務めました。ニューヨーク大学から言語学の学士号を取得しています。

Biography

村田 元至

2022年4月1日に主要アカウント・ゼネラルマネージャー就任。現職以前は、アカウントプロダクトセールス職に従事してきました。2001年までアプライドマテリアルズジャパン株式会社にてCVDエンジニア、その後ノベラスシステムズジャパン合同会社にて、デポジション装置を中心にマーケティング、リージョナルプロダクトサポートエンジニアおよびアカウントセールスを担当しました。日本大学から応用物理学科の学士号を取得しています。

Biography

野中 悠生

2005年11月にラムリサーチに入社以来、主要顧客のセールスマネージャー職に従事してきました。それ以前はシーメンス株式会社にて、テクニカルサポートエンジニアやセールス&マーケティングに従事していました。中央大学理工学部から管理工学科の学士号を取得しています。

Biography

黒岩 保博

2004年5月にラムリサーチに入社以来、数々の主要顧客担当セールスマネージャー職に従事してきました。それ以前にはケーエルエー・テンコール株式会社にて西日本地区担当のセールスマネージャー、2000年まで株式会社ダイヘンにて高周波電源装置とクリーン搬送システムのグローバルビジネスディベロプメントを担当してました。大阪府立大学から経済学士号と高等学校教員免許を取得しています。

Biography

山田 順一

2021年にリージョナル・アカウント・ディレクター就任。1995年ラムリサーチ入社以来、フィールドサービスエンジニア、サービスマネージャー、製造部門での製造管理、セールスマネージャー、ビジネスディベロップメントマネージャーとしてアップグレードプロダクト、中古機の買い取り及び販売など多岐にわたる業務に携わってきました。明治大学大学院から経営管理の修士号(専門職)を取得しています。

Biography

北野 聡志

1998 年にラムリサーチに入社し、セールスマネジャー、ビジネスディベロップメント、アカウント事業部長、グローバルプロダクトセールス、プロジェクトマネジメント等に従事してきました。ラムリサーチ入社以前はジャストインレンテック株式会社においてセールス、アプライドマテリアルズジャパン株式会社ではアカウントプロダクトマネジャーでした。

Biography

松下 雅一郎

2000年5月にラムリサーチ入社以来、マーケティング、プロダクトプロモーション、セールス、プロダクトサポート業務に従事してきたほか、安全と品質のマネジメントにも携わってきました。それ以前には住友金属工業株式会社において、研究開発、装置製造、セールス、マーケティング、事業企画に従事していました。コーネル大学から Material Science and Engineering の学士号を取得しています。


取締役会

Abhijit Y. Talwalkar

会長
前・プレジデント 兼 最高経営責任者(CEO)
LSI Corporation社

Tim Archer

President
and Chief Executive Officer

Sohail Ahmed

Senior Vice president and General Manager, Technology Manufacturing Group (former)
Intel Corporation

Eric K. Brandt

エグゼクティブ・バイス・プレジデントおよび前・最高財務責任者(CFO)
Broadcom Corporation社

Michael R. Cannon

ジェネラル・パートナー
MRC & LBC Partners, LLC

Ho Kyu Kang, Ph.D.

Chair Professor of the Department of Systems Semiconductor Engineering
Yonsei University, Seoul, South Korea

Bethany J. Mayer

Executive Advisor
Siris Capital Group LLC

Jyoti Mehra

Executive Vice President of Human Resources
Gilead Sciences, Inc.

Lih Shyng (Rick L.) Tsai, Ph.D.

Chairman and Chief Executive Officer
MediaTek Inc. 社

Leslie F. Varon

Chief Financial Officer (former)
Xerox Corporation

circle-arrow2circle-arrow2facebookgooglehandshake2health2linkedinmenupdfplant2searchtwitteryoutube